
『もしかして俺、臭ってる?』ギュウギュウのエレベーターで、隣に乗っていた女性に背を向けられた…こんな経験はありませんか?体臭の悩み、中々人に相談できませんよね。
男性の体臭には汗・皮脂・皮膚の常在細菌の3つの原因があります。内側から解決するか、外側から予防改善するか?両方大切なことですが、特に大事なのは内側から解決すること!
三日坊主さんには手軽にできる改善法を、後ほどご紹介します。体臭の原因を知り、匂いの元を徹底的に潰す対策をする!
女性は嗅覚が鋭いです!汗
正しい対策をすれば、あなたも女性達から嫌われず自信を持って接することができますよ。解決していきましょう!
目次
体臭の原因・特徴・種類
男性が発する体臭は、主に3つの原因が考えられます。汗・皮脂・皮膚の常在細菌です。女性から嫌われる要素が満載!
汗や皮脂は分泌直後には臭いはなくありません。しかし、時間の経過と共に汗が皮脂と混ざり合い、空気中の酸素による酸化によって体臭として匂いが発生するのです。
これが原因となって、呼ばれる体臭名が汗臭(ワキ臭)・ミドル臭・加齢臭です。これは年代別に臭いの種類や主に発生する部位が異なるため、それぞれにあった年代別対策が必要です。
同じ汗をかいても、年齢によって体臭が変化してくるという事です。
年代 | 主部位 | |
---|---|---|
汗臭(ワキ臭) | 10~20代 | ワキ |
ミドル臭 | 30~50代 | 後頭部 |
加齢臭 | 50代以降 | 胸・背中 |
汗臭(ワキ臭)の原因と特徴
「汗臭(ワキ臭)」は、常在細菌が「皮脂」と「汗」を代謝・分解することで発生します。
引用:マンダム
汗がアカや皮脂などと混じり合ったところで、これを細菌が分解することでニオイ物質が発生し、臭くなるのです。つまり、皮膚にいる常在細菌が汗や皮脂を食べて増殖しているのです。
汗臭(ワキ臭)は、新陳代謝が活発な10代~20代に強く感じます。汗のかきやすいワキを中心に発生し、酸っぱい臭いが多いのが特徴です。
脇の下は恰好の増殖場所。汗臭になる人は、常在細菌が活発に動いてしまっています。適度に汗をかいて汗腺機能を鍛えることが大切です。運動をよくしている人の汗は、運動不足の人より臭くなりにくいということです。
ミドル臭の原因と特徴
主に50代以降にみられる加齢臭ではなく、30代 – 40代の『おやじ臭』の原因物質であることがマンダムによって特定された。皮膚ガスの構成成分の一つである。
引用:Wikipedia
「ミドル脂臭」の原因成分は「ジアセチル」で、これは汗の中の乳酸が、皮膚上の常在細菌(ブドウ球菌)に代謝・分解されることによって発生します。「ジアセチル」と「皮脂臭(中鎖脂肪酸)」が混ざることで、不快な「ミドル脂臭」となります。
引用:マンダム
ミドル脂臭は、30代~50代で強く感じます。後頭部・頭頂部・うなじを中心に発生し、古い油のようなニオイが特徴です。
加齢臭と混在しそうですが、実は別ものです。この世代の人が『枕が臭う』と感じたら、要チェック!脂っこいものを避けストレスを貯めないことが大切です。
加齢臭の原因と特徴
皮脂成分が酸化されることで発生します。
引用:マンダム
資生堂はこの加齢臭の原因物質「ノネナール」が体の表面だけでなく、体内からも発生していることを解き明かした。
常在細菌と加齢からくる体臭は酸化が原因。加齢臭は、50代以降から本格的に発生します。胸や背中などの体幹部を中心に発生し、枯草のようなニオイが特徴です。
汗臭・ミドル臭・加齢臭が一体化しており、自分では気づきにくい首の後ろ・耳まわり・胸もと・脇・背中などからも、臭いが発生します。
体臭にストレスや病気まで関係しているとなると、臭いから仕方がないと見逃せなくなりますよね。
その他の体臭の種類についてもまとめています。
汗臭・ミドル臭・加齢臭以外の体臭の種類
- 口臭
- ワキガ
- 足臭
- ストレス・疲労臭
- 病気臭
一概には言えませんが足臭以外は、病院で治療した方がいい場合も考えられます。
自分でできる体臭改善!改善意識は大切
体臭の原因と種類が分かったら、解決法が導き出せます。
解決法
- 日々のケア
- 生活習慣
- 入浴方法
- 衣類予防
- 体質改善
- 食べ物改善
ただしこれらの解決法は、実行が困難であったり、外側から予防改善であるので根本から解決できないので一時しのぎとなります。後ほど、手軽で簡単に解決できる方法もご提案させていただきますね!
しかし、少しでも自分でできることを意識することは大切です。しっかりと意識して読み進めてみて下さい。
1.日々のケア
汗をかきやすいなら
- こまめに拭き取る
- こまめに着替える
- 通気性を良くする
日常を意識するだけで、脇の下の常在細菌の増殖も食い止める事ができます。脇の下も、足の裏も蒸れてしまう事で匂いを悪化させてしまうのです。
デートで彼女の家に行って、靴下が臭うって最悪ですよね!蒸れ防止の靴下を履いたり、時々靴を脱いで風を入れるなどしていきましょう。
2.生活習慣
特に、口臭改善は鼻呼吸をすれば変わってきます。口の渇きも原因になっているからです。
口呼吸の原因
- アルコール
- タバコ
- 虫歯
- 歯周病
思い当たる節があれば、口臭の原因を作っている可能性大です。口呼吸が癖になっていたら、イビキや唇の乾燥も招いて良い事無し。アルコール・タバコは控えるようにしましょう!
3.入浴方法
必ず、毎日入浴するようにしましょう!特に首回り・背中・脇の下などの洗い残しやすい部分はしっかり流して、菌たちのエサを増やさないように注意。
また、体臭が気になるからといって、お風呂でゴシゴシこするのはNG。殺菌しすぎると良い菌までいなくなってしまいます。
身体に優しい成分で作られている物が多く体臭ケア用も出ています。専用のものを使うようにしましょう!
臭いには匂いでフタをする!一本で6役の『メンズコスメ・香水・ボディソープ・洗顔・シャンプー・コンディショナー』は24時間、コロンのような香りを全身にまとってくれます。詳細はこちらの記事をご覧ください。
4.衣類予防
汗の臭いや腋臭の臭いが沁み込んでしまった衣類は、付け置き洗いして臭い菌を追い出しましょう。
そして洗濯機を回して終わったら、そのままにしておかず、できるだけ早く干すようにして下さい。衣類に付着した皮脂や汚れを餌に繁殖する常在菌モラクセラ菌が発生しないようにするためです。
モラクセラ菌は湿度の高いところで急速に増加するため、どれだけ早く干すかが鍵となるのです。洗った後は部屋干しせずに、できるだけ日に当てて乾かしてください。せっかくいい香りの洗剤を使っても、雑巾や生乾きの臭いが台無しにしては勿体ないです。
ただどれだけキレイに洗濯をしても、根本から解決できていないと、臭いを完全に取ることは困難です。もったいないですが、時には洋服は捨てる勇気も必要です。
5.体臭改善
デスクワークばかりでストレスも原因に考えられるなら、スポーツをして汗を流し、発散!溜め込んでいた老廃物も汗に流して、デトックスできます。
運動不足な上にストレスも溜め込んでいると、汗もベトベトしてきます。スポーツ選手のようなサラサラな汗の爽やかさがありません。
水も滴る良い男ならぬ『汗も滴る良い男』になる為に、日々の心掛けで体臭改善していきましょう。
また、制汗スプレーや汗拭きシートなどを使って、外側から予防・改善する事も多少の効果もあり。香り付きの物も多く出ているので、摂り入れていけば体臭が気になる気持ちが少しは楽になるはずです。
6.食べ物改善
体臭改善の中でも一番カギを握っているのが食べ物。普段食べている物が体質を作り、口にする食べ物が偏っていると体臭もキツくなります。
- 肉中心の食事
- 添加物だらけのお弁当
- お酒の飲みすぎ
- 深夜のドカ食い
社会人になると色んな付き合いもあり、なかなか決まった時間に食事が摂れない事も多くなります。だからこそ野菜を意識して摂り、バランスを保つ努力が必要です。また、体臭を抑える食べ物を摂り入れて体質改善を図る事もできます。
体臭を抑える食品
- 緑黄色野菜
- 緑茶
- 梅干し
- 海藻類
- お酢
- きのこ類
- ナッツ類
- 味噌
- ヨーグルト
体臭が生まれる原因の一つに酸化を防ぐために、抗酸化食品を摂り入れると良いです。
緑黄色野菜と緑茶がこれに当てはまりますが、色の濃い野菜といっても、ナスのような中が白い野菜は違います。人参のように、切っても中まで色が鮮やかな野菜を選んで下さい。
梅干し、海藻類、お酢はアルカリ食品といって、匂いを抑制する作用があります。疲労回復にも役立つので、中堅扱いの20代中盤には嬉しい食べ物です。
腸内改善に役立つ食物繊維を含んでいるのがキノコ類やナッツ類。発酵食品に含まれる乳酸菌も腸内には有力です。
キムチもベストな食べ物なのですが、辛い物は体臭に影響するので控えめに。悪臭成分を抑えて排出してくれる働きもあります。ヨーグルトや即席のお味噌汁は、コンビニでもすぐに買える食べ物なので、今からでも取り入れる事ができますね。
改善策の課題
自分でできる改善方法を6つご紹介しました。自分でできる所から少しずつ、意中の彼女をゲットするモテ男道はそこから始まります。
ただこれらの改善法は、面倒であったり、会食や飲み会などがあると難しいですよね!1人暮らしだと余計に実行が困難であったり、アルコールやタバコをやめるなんて、困難極まりないですよね。
汗をどれだけ拭いても、毎日入浴をしても、外側からの改善なので汗は臭いままで、根本は改善されません。
実は、手軽で簡単に解決できる方法があります!
体臭対策はサプリで原因を断つ!最強の男になって意中の彼女をゲット!
日々の行いを正していくのは、忙しい現代人にとって至難の技。そして、外側からアプローチしても内側が変わらないままではイタチゴッコ。
体質改善と一緒に中からアプローチできるのがサプリメントです。
ダイエットや美容については多くのサプリが出回っていますが、嬉しい事に体臭改善用のサプリも存在するのです。
手軽な改善をした方がいい人
- 忙しくてなかなか食事面に気を遣えない
- 飲み会三昧でアルコールは控えられない
- タバコを吸っていなくても受動喫煙が避けられない
- 仕事柄、こまめに汗を拭き取る事ができない
- 自分でやるだけでは本当に改善できるか不安
- やるからには徹底的に元から治したい!
体臭対策で使えるサプリの種類とメリット
アンチエイジングでも大敵とされている活性酸素は、身体を酸化させるので体臭にも大敵。食べ物での改善についてお話ししたように、抗酸化作用のある成分を摂り入れる必要があります。
しかし、この成分は食事に気を付けている人でも、なかなか取り入れるのが難しいのです。そこでサプリの出番!
- シャンピニオンエキス 1,200㎎
- 柿渋エキス 3000㎎
- 緑茶エキス 1,800㎎
- 鉄クロロフィリンナトリウム 1200㎎
- デオアタック 900㎎
- センスピュール 300㎎
※1袋当たりの含入量
抗酸化作用の働きをしてくれるサプリが多く出ていますが、濃縮された原料を使用した商品の場合、濃縮前の原料換算を成分含有量として表記している商品も多く出回っていて、意図的に高配合のうような表示に誤認を招く恐れがあります。
しかしメンズデオでは、濃縮後の表示でも、圧倒的成分含有量サプリメントとなっています。
1㎎でも含まれていると『〇〇配合』と表記されている、ただ配合されてるだけの表記とも違います。圧倒的含有量・高品質・低価格の安心なメンズデオは、他の商品と比べると分かるように、信用できる商品といえるでしょう。
サプリメントはあくまでサポートする為の物なので、数回飲んだからといっていきなり体臭が改善する訳ではありません。それに、汗をかきっぱなしの服を一週間着ていたら、誰だって匂ってきますよね。
ただ、栄養の偏りをサプリで補いながら、食事改善に励む二人三脚は心強さが違います!
様々な悩みの根本にアプローチできるようなサプリはそう多くはありません。世界10か国で特許取得!6つのニオイケア成分が1粒になった『エチケットケア系サプリ』でできる体臭ケアはこちらです。
メンズデオでケアできる体臭
- 加齢臭
- ミドル脂臭
- 口臭
- 体臭
- 腋臭
- 汗臭
- 便臭
体臭の悩みと改善したい根本にアプローチする事で改善をサポートしてくれるようになっています。
体臭は、人によってキツイ部分が違います。足の匂いは全く無いけれど、脇の下が匂う人もいれば、逆も然り。サプリを使えばピンポイントにアプローチができるのです。
また、サプリなら鞄に入れて持ち運べ、食事改善をするよりも気軽に摂り入れる事ができます。
体臭で印象が決まる!モテる男性は臭わせない
香水や柔軟剤でいい香りを演出する事はできますが、体臭はなかなか外からだけではカバーしきれません。
体臭がキツイ人がそばに来るだけで『うっ』と匂いを感じます。体臭は存在そのものといっても過言ではありません。残り香という言葉が昔からあるように、体臭はその人を表すものとして印象を植え付けます。
銀座のママも『出世できる男は見た目ではなく体臭』と語っている程、良好な関係を築く上でも体臭は鍵を握っているのです。
そう、幾らあなたの性格が良く、女性に対して優しくても、体臭という第一印象が邪魔をしてしまうのです。
体臭対策サプリで最強の男になって、意中の彼女をゲット
自分ではなかなか気づきにくい体臭だからこそ、意識して気をつけたいですよね。
意中の彼女に『あの人匂いが無理』なんて陰でいわれているのを聞いてしまったら、ショックで引きこもりそうです…
悪い印象を与えないためにも、日ごろからできる体臭ケアと日々の積み重ねで中から改善。その為に、サプリという強い味方も摂り入れて、3日坊主も回避しましょう。
体臭はあなたそのもの。日々の不摂生での不純物を無くせば、女性を惹き付けるフェロモンに変わります!
『あなたの匂いが安心する』なんて彼女がいってくれた時、迷わず抱きしめられる男になりましょう!